【アイシングクッキー】ハートのデザインでバレンタインは決まり!

バレンタインと言えば、やっぱり定番のハートのデザインです。
ハートのデザインのアイシングクッキーは、気になるあの人はもちろん、お友達や家族にも日頃の感謝を込めて贈ることができます。
今回は、バレンタインアイシングクッキーの作り方とバレンタインにぴったりのハートのアイシングクッキーデザイン集をご紹介しますね。
【電話占いステラコール】口コミで当たると評判の電話占いサイト!3,000円分無料キャンペーン実施中!
もくじ
【バレンタイン】ハートデザインのアイシングクッキーの作り方
ハート型のクッキーを自分で焼く
自分でハート型クッキーを焼く場合は、クッキー生地とクッキー型が必要です。
ハートのクッキー型は定番なので、もし持っていないなら、一つは持っていると便利ですよ。
アイシングクッキーにぴったりのクッキーは、表面が平らで固めの甘さ控えめのクッキーです。
「クッキー生地を一から作るのは大変、でも好きな形の型抜きクッキーでアイシングクッキーを作りたい」という人には、冷凍のクッキー生地シートもあります。
すでにクッキー生地を伸ばしてシートになっているので、あとは型抜きをして焼くだけです。
他にも、100均セリアにも「クッキーミックス粉」というクッキー生地専用の材料もありますよ。
チョコレートや抹茶などのいろいろなフレーバーがあります。
身近な材料(バターや卵、牛乳)を混ぜるだけで、一から分量を量らずに美味しいクッキーを焼くことができますよ。
ハート型の市販のクッキーを用意
自分でクッキーを焼くのが自信がない人は、市販のハートのクッキーを使ってバレンタインアイシングクッキーを作ってみましょう。
選ぶときは、表面が平らで6~7cmの大きさ、甘さ控えめのクッキーを選びましょう。
私が使ってみてよかったのが、無印良品のプレーンクッキーです。
アイシングクリームでデコレーションしやすい直径6cm程度の大きさで、味もバターの風味がして美味しいサクサク食感のクッキーです。
ハート型のクッキーの他に、丸型のクッキーも入っています。
丸型のクッキーも定番のなので使い勝手がいいですよ。
スポンサーリンク
アイシングクリームを作る
自分でアイシングクリームを作る
基本のアイシングクリームは粉砂糖と卵白を混ぜて作ります。
卵白は生の卵白と乾燥卵白があります。
アイシングクリーム各色ごとに、縁取り用の固めのアイシングクリームと、塗りつぶす用の柔らかめのアイシングクリームを用意します。
固さの目安
- 固め(立体的な細工やパーツなど):アイシングクリームをすくって、ピンと角が立つくらい
- 中間の固さ(枠取りや文字など):アイシングクリームをすくって、角がゆっくりおじぎをするくらい
- 柔らかめ(塗りつぶしなど):アイシングクリームをすくって、落ちた跡が5秒程で消えるくらい
市販のアイシングシュガーパウダーを使う
材料をそろえて、アイシングクリームを一から自分で作るのは難しそうと感じた人は、市販のアイシングシュガーパウダーを使ってみましょう。
このアイシングシュガーパウダーは、すでに必要な材料が入っているので、水を加えて混ぜるだけで簡単に基本のロイヤルアイシングクリームが作ることができます。
アイシングカラーで好きな色に着色をしたら、すぐにデコレーションに取り掛かれます。
アイシングカラーで着色するのも面倒という人には、すでに着色がされているアイシングシュガーパウダーもありますよ。
このアイシングシュガーパウダーも、水を加えて混ぜるだけでカラフルなアイシングクリームを作ることができます。
全部で9色のアイシングシュガーパウダーがあるので、アイシングカラーも用意しなくていいですね。
アイシングシュガーパウダーは実は100均にもあるんですよ!
手軽にアイシングクッキーを作ってみたいという人は、ぜひ試してみてください。
スポンサーリンク
コルネを作る
コルネはアイシングクリームを詰めて、ラインや文字などのデザインをデコレーションするための道具です。
市販のコルネもありますし、コツをつかめばクッキングペーパーで自分で作ることができますよ。
固さ調整と着色をして出来上がったアイシングクリームはコルネに詰めて準備しておきます。
スポンサーリンク
【動画】ハートデザインのバレンタインアイシングクッキーの作り方
バレンタインにぴったりのハートのアイシングクッキーデザイン集
シンプルなハートのアイシングクッキー
シンプルにハート型を活かしたアイシングクッキーはいかかですか。
アイシングクリームの色を赤だけではなくて、ピンクやブルーなど自分の好きな色でデコレーションすれば、いろんなハートの アイシングクッキーが出来上がります。
ワンポイントに花やメッセージなどの文字を書くのもいいですね!
ハートのアイシングクッキーでクッキーポップス
クッキーポップスは1本でも素敵なプレゼントになるのでいいですね!
アイデア次第でいろいろなデコレーションが楽しめそうです。
ハートのアイシングクッキーでフェイクチョコ
ハートのアイシングクッキーを箱詰めにして、バレンタインチョコに見立てたデザインも 可愛いですよ。
あんまり本物そっくりだから、チョコだと思って食べたら、クッキーだったなんてことも。
ダブルハート
クッキーを焼くときに、一回り小さなハートのクッキー型で型抜きすると、ダブルハートのクッキーを焼くことができますよ。
アイシングするスペースが少ないので、アイシングに自信がない人にもおすすめのデザインです。
アイシングは少なくても、本格的なバレンタインアイシングクッキーになります。
ハートとお花を合わせたアイシングクッキー
View this post on Instagram
ハートとお花の組み合わせも相性ばっちりですね!
アイシングカラーや組み合わせるお花によって、一年中使えるデザインです。
プレゼントする相手の好きな色やお花で作れば、一段と気持ちの伝わるプレゼントになりますよ。
丸型クッキーでハートのアイシングクッキー
View this post on Instagram
ハート型のクッキー型がなくても大丈夫!
丸型クッキーにハートを描けば、ハートデザインのアイシングクッキーに早変わりです。
たとえハートが曲がったとしても、味があっておしゃれバレンタインアイシングクッキーになりますよ!
ハートを合わせて四葉のクローバー
View this post on Instagram
ハートのアイシングクッキーを組み合わせて、幸せを運ぶ四葉のクローバーも素敵ですね!
バレンタインですが、直球のデザインではなくてハート型をアレンジしてプレゼントするのもいいですよ。
スポンサーリンク
バレンタインアイシングクッキーのラッピング
せっかくかわいく作ったアイシングクッキーなので、アイシングクッキーをプレゼントする時は、ラッピングもかわいくしましょう。
まずは、アイシングクッキーを一つ一つ袋詰めにすると、アイシングクッキーが湿気るのを防いでくれて、ラッピングのバリエーションも増えますよ。
袋詰めしたら、箱に詰めてアイシングクッキーのデザインをみせるラッピングもいいですよ!
スポンサーリンク
まとめ
今回は、バレンタインアイシングクッキーの作り方とバレンタインにぴったりのハートのアイシングクッキーデザイン集をご紹介しました。
バレンタインは、家族やお友達を含め大切な人に気持ちを伝える日ですよね。
ハートデザインのアイシングクッキーを添えて、ぜひ皆さんの日頃の気持ちを伝えてくださいね。