ミニチュア紙袋の作り方!100均折り紙で簡単かわいいラッピングに

ちょっとしたプレゼントのラッピングって困りませんか?
派手なラッピングだと大げさだし、とは言え透明の袋だけだとさみしくなってしまいます。
そんな時は、ミニチュア紙袋がおすすめです。
作り方も簡単で、折り紙があれば作ることができますよ。
今回は、ミニチュア紙袋の作り方をご紹介します。
手軽にしかもあっという間に可愛くオシャレにラッピングできるのでおすすめですよ!
スポンサーリンク
ミニチュア紙袋の作り方
ミニチュア紙袋は好きな柄や色の折り紙があれば作ることができます。
折り紙は100均にかわいい柄から和柄のまで、いろいろな種類のおりがみがあるので、お気に入りを探すのも楽しいですよ。
- 折り紙(15cm×15cm)
- ひもやリボンなど(持ち手)
- 両面テープ
- マスキングテープ
- のり(スティックのりがおすすめ)
- ハサミ
- カッター
1、折り紙を半分に切ります。(折り紙1枚で2つできます)
2、裏返しにして、左右どちらかの端を8ミリ~1cm折ります。
3、反対側の端を、2の折り目に合わせて折ります。
4、2の折り目にのりをつけて貼り合わせます。
5、底になる部分を作っていきます。全体の1/3のところを折ります。
6、折った部分を開きます。
7、真ん中に向かって、上下を折ります。(真ん中は少し重なるようにします)
8、開いたら、図の部分にのりをつけて貼り合わせます。
9、底部分に合わせて、袋の両サイドを折ります。
10、袋を広げて、両サイドの折り目を内側に折り込んで形を整えます。
11、袋をもう一度たたんだら、袋の口を5~7mm折って内側に折り込みます。これで袋の本体が完成です。
12、持ち手をつくります。リボンや麻ひもなどお好みの材料を8cmに切ります。
13、紙袋本体の持ち手を取り付ける部分に両面テープを貼ります。
14、両面テープをはがして、持ち手を貼り付けます。
15、最後に両面テープを隠すようにマスキングテープを貼ったら完成です。
スポンサーリンク
ミニチュア紙袋アイデア集
ミニチュア紙袋作りの参考になるアイデア集を見てみましょう。
いろんなバリエーションのミニチュア紙袋
View this post on Instagram
柄が可愛いですね!
冬の季節にぴったりです。
両面に柄がある折り紙を使うと、袋の内側にも柄が出てくるので、さらにかわいいミニチュア紙袋が作れますよ。
View this post on Instagram
ミニチュア紙袋はかわいい印象ですが、アニマル柄は大人のぐんと雰囲気 になります。
男性へのプレゼントにもぴったりです。
View this post on Instagram
和柄の折り紙で作ると、和装にもぴったりのミニチュア紙袋が出来上がります。
凛とした雰囲気になりますね。
View this post on Instagram
食べ物柄のミニチュア折り紙もかわいいですね!
中から美味しいものが出てきそうです。
スポンサーリンク
デコレーションで遊ぶミニチュア紙袋
View this post on Instagram
クリスマスバージョンです。
ツリーや長靴などクリスマスオーナメントをつけるとクリスマスの雰囲気満載ですね。
View this post on Instagram
ワンポイントになるボンボンをつけるだけで、ちょっとワンランク上のミニチュア紙袋になります。
折り紙の色とボンボンの色を合わせるとおしゃれですね。
View this post on Instagram
無地の折り紙で作ったミニチュア紙袋も、いろいろなモチーフをつけると華やかになります。
プレゼントする相手に会ったモチーフを選ぶと特別感も増しますね!
持ち手の素材を変えても、いろいろと遊ぶことができます。
View this post on Instagram
ハートのモチーフは欠かせませんね。
バレンタインにぴったりですが、色や柄を変えるだけでバレンタイン感が強くないラッピングもできますよ。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、ミニチュア紙袋の作り方とミニチュア紙袋のアイデア集をご紹介しました。
ミニチュア紙袋は折り紙の色や柄、持ち手の素材、デコレーションを変えると無限にデザインを変えることができます。
また、家に溜まりがちの紙袋を再利用して作ることもできます。
ぜひ、いろいろとアレンジをして自分好みのミニチュア紙袋を作ってみてくださいね!
スポンサーリンク