ホームパーティーは持ち寄りで!デパ地下グルメでラクして楽しむ!

ホームパーティーを開く際、ホストがすべて料理やデザートを用意するのは大変です。
そんな時はデパ地下グルメを持ち寄り(ポットラック)、ホームパーティーにするのがおすすめですよ!
デパ地下グルメの持ち寄り(ポットラック)にしてしまえば、準備が楽ですし、普段食べられない凝った料理も食べることができます。
今回は、ポットラックホームパーティーにおすすめの持ち寄りデパ地下グルメをご紹介します。
ホストでもゲストでも参考になるはずです。
もくじ
持ち寄りホームパーティーは高くつくのか?
持ち寄り(ポットラック)ホームパーティーは確かに楽ですが、気になるのがその費用。
特にホームパーティーの参加人数が多い場合は、人数に合わせた量や品数を一人で揃えようとしてしまうと、かなりの費用になることが予想されます。
デパ地下グルメを持ち寄って、手間を省きつつみんなが喜ぶ、お財布にも優しいホームパーティーにするには3つポイントがあります。
誰がどの種類の品物を持ち寄るかあらかじめ決めておく
漠然とみんなで持ち寄ってホームパーティーをしようとすると、何を持ち寄るか悩みますし、料理の種類に偏りが出る可能があります。
例えば、みんなメインは選びづらくて、当日テーブルに並んだのが副菜やサラダばっかりだったなんてことも起こり得ます。
肉魚(メイン)担当・野菜担当(サイド)・おつまみ担当・デザート担当など、あらがじめ大体の持ち寄る品物の担当を決めておけば、テーブルの上にはいろいろな種類の料理がバランスよく並べることができます。
また、ホストには場所を提供してもらうので、負担が少なく冷蔵庫に冷やしておいて欲しい飲み物や果物をお願いしておくといいですよ。
量は参加人数より少なくてよい
参加人数が多く、例えばお惣菜を数人で担当する場合は、参加人数全員分の量を用意しなくてもいいんです。
お惣菜担当の全員が参加人数分を用意すると、テーブルの上にはすごい量のお惣菜が並んでしますことになります。
あまりにも料理が多すぎて余っても、ホストだけでは食べきることができませんし、ゲストが持って帰るとなっても衛生面がしんぱいになります。
参加人数より少ない量でも、品数が多ければ、少しずついろいろな種類のお惣菜を食べることができます。
お惣菜なら定番の物を選ぶ
お惣菜を持ち寄るときは、定番のお惣菜を選ぶといいですよ。
ついつい季節限定のお惣菜や珍しい食材を使ったお惣菜も気になるところですが、ゲストの好き嫌いがあったり、高くついてしまうことがあります。
定番のお惣菜であれば、ゲストの好き嫌いが少なく喜んでもらえるでしょう。
オードブルがおすすめ
持ち寄るデパ地下グルメを一つに縛り切れない時は、いろいろな種類が少量ずつ入ったオードブルがおすすめです!
オードブルであれば、たくさんの味を楽しめますし、お皿に移し替える手間も省けます。
食器が少なくて済むので後片付けも楽になり、ホストにとっても助かります。
ホームパーティーにおすすめ!持ち寄り(ポットラック)デパ地下グルメは?お惣菜編
デパ地下グルメはいろいろな種類の料理があって、何を持ち寄るか迷いますよね。
ホームパーティーにおすすめのデパ地下グルメをご紹介します!
サラダ
View this post on Instagram
サラダはとにかくいろいろな種類のものがあります。
肉などが入ったがっつり系や、野菜や豆がメインの健康志向のサラダなど、ホームパーティーの参加者層に合わせて選ぶことができます。
サンドイッチ
View this post on Instagram
サンドイッチは、片手で手軽に食べられます。
中に挟んでいる具材によっては、メインメニューにもサイドメニューにもデザートにもなりますよ。
デザートにしたい時は、生クリームとフルーツが入ったフルーツサンドイッチもおすすめです。
オードブル
View this post on Instagram
オードブルは一皿で、いろいろな種類の料理が用意できますし、メインメニューもサイドメニューも揃えることができます。
ホストの負担も減らせて、ゲストにも喜んでもらえますよ。
生ハム
View this post on Instagram
生ハムはなかなか普段は食べることが少ないですよね。
前菜にもおつまみのもなりますし、生ハムがおしゃれなお皿に盛りつけられているだけで、パーティー感がぐんと出ます。
ドライフルーツ
View this post on Instagram
ドライフルーツはメインで盛り付けて、おつまみやデザートにもなりますし、他の料理を一緒に盛り付ければ、さらにテーブルを華やかにしてくれます。
デパ地下には、普段見かけないドライフルーツもあるので話の話題にもなりますよ。
スティック系スナック、ソース
View this post on Instagram
スティック系のスナックは、前菜やおつまみ、デザートにもなります。
お皿に盛り付ける料理が多い中、グラスなどにおしゃれに盛り付けることができますよ。
寿司ロール
View this post on Instagram
寿司というと和のイメージでパーティー感はゼロですが、デパ地下にはカラフルでおしゃれな寿司ロールが並んでいます。
盛り付けを工夫すれば、おしゃれなホームパーティーの一皿になりますよ。
他の食材とも組み合わせて盛り付けをすることができます。
ピザ
View this post on Instagram
ピザはホームパーティーの定番ですね。
大人も子供も嫌いな人は少ないでしょう。
メインにもおつまみにもなるので、みんなでたのしむことができますよ。
ホームパーティーにおすすめ!持ち寄り(ポットラック)デパ地下グルメは?デザート編
食事の後は、ティータイムに甘い物も食べたいですよね!
チョコレート
View this post on Instagram
女子会や子供が集まるホームパーティーはチョコレートは外せませんね。
小粒でいろいろな種類が入っているものがおすすです。
一口でパクっと食べられ、この味が美味しいなどと会話が盛り上がります。
ゼリーやプリン
View this post on Instagram
ゼリーやプリンは見た目が可愛いですし、特にゼリーは鮮やかな色が使われていて、ホームパーティーの雰囲気を明るくしてくれます。
小分けになっているので、取り分けて配る手間も省けるのでおすすめですよ。
クッキー
View this post on Instagram
焼き菓子もいろいろな種類があって、小さいので手軽に食べることができますね!
日持ちもするのでおすすめです。
クッキーと言っても、シンプルなものからデコレーションされたアイシングクッキーなどもあるので、選ぶのも楽しいですよ!
デパ地下のお惣菜をひと工夫!アレンジ次第でおしゃれなひと皿に
デパ地下グルメをそのまま並べるのは、なんだか気が引けるという時は、ひと工夫で見栄えのいい料理に大変身します。
盛り付け次第でおしゃれに変身
デパ地下の生ハムやチーズをおしゃれなお皿に盛り付けるだけで、おしゃれな前菜の一皿になります。
また、和風のイメージの寿司ロールやコロッケなども、盛り付けるお皿や盛り付け方で洋風のおしゃれなメインになりますよ!
サラダは数種類を合わせてアレンジ
サラダを1種類お皿に盛りつけるのもいいですが、少量のサラダを2、3種類買って全てを合わせて盛り付けし直すのもおすすめです。
サラダって種類が多いので、選ぶときに迷いますよね。
そんな時は、少量を数種類買って組み合わせることができます。
ボリュームも出ますし、色どりも鮮やかになりますよ。
いろいろな食材も食べられて見て楽しい、食べて美味しいサラダになります。
まとめ
今回は、ポットラックホームパーティーにおすすめの持ち寄りデパ地下グルメをご紹介しました。
ホームパーティーは楽しいですが、料理やデザートの準備が大変で憂鬱になるtこともありますよね!
デパ地下グルメは優秀で美味しい料理やデザートがたくさんあります。
デパ地下だからこそ揃う料理もあるので、今度のホームパーティーは、デパ地下グルメの持ち寄りで楽しんでくださいね!
[box28][titlespan]飾り付け[titlespanend]ホームパーティーの飾り付けは簡単に!100均材料で飾るアイデア[boxend] [box28][titlespan]手土産[titlespanend]【ホームパーティーの手土産】子供が大喜びのオススメおやつは?[boxend]